〜神社仏閣編〜 冨士山小御嶽神社(ふじさんこみたけじんじゃ)

思い立って富士山の5合目まで行ってきました。

まともに行ったのはそれこそ小学生以来でしょうか、変な高揚感とともにあたりを歩いてみました。


こちらは本殿。

特に山に登る訳でもなく、富士宮に行った帰りにふと思い立って寄っただけで、
天候の不安もありものの1時間程度の滞在でしたが、なぜか売っているとうもろこしを食べながら
雄大な富士山を見上げ、明日からの活力をもらったような気がします。

冨士山小御嶽神社とは
「小御岳は富士山が作られる前からあったいにしえの山。小御岳と古富士が土台となって、何度も噴火を繰り返し、
いまの富士山の姿ができました。
冨士山小御岳神社は937(承平7)年、山岳信仰の聖地である小御岳山の山頂(冨士山五合目)に鎮座、創建されました。
山岳信仰の霊地として古くから祈りの場として多くの崇敬者、修行者が訪れました。
毎年7月1日には富士山の開山を祝い、開山祭が早朝に行われています。
富士山の五合目周辺は「天狗の庭」と呼ばれ、天狗が支配していたという言い伝えがあります。
小御嶽太郎坊正真という天狗様で、道開きの神様として冨士山小御嶽神社に祀られています。」
富士の国やまなし観光ネットより

  • コメント: 0

関連記事

  1. 〜神社仏閣編〜 羽車神社(御穂神社の離宮)

  2. 2018年5月26日(土)『〜地元・有松を知ろう〜山車・からくり人形体験』実施しました

  3. 第6回あらたまばし大盆踊り大会 〜おかげさまで無事に終了しました〜

  4. 【告知】Dance&Musicフェスティバル

  5. 【告知】2019年3月28日(木)、29日(金) 第2回 あつたフェア開催します!

  6. 【告知】あらたまばし大盆踊り大会”前夜祭”のお知らせ

  7. 【告知】みよしスプリングフェス2019 at アイモール三好

  8. 【告知】2020年7月24日(金・祝)『有松絞りマスクづくり』開催します。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP