福井県 九頭竜湖へ

ふと思い立ち福井県大野氏の九頭竜湖へ。

〜九頭竜湖とは〜
九頭竜ダムによって九頭竜川がせき止められてできた広大な人造湖。
青森県の十和田湖に匹敵する大きさを誇る。このダムは、土や岩を幾重にも積みあげるロックフィル式という
建設当時の日本では珍しい工法で造られている。エメラルド色の水を湛える湖畔は桜の名所としても有名で、
春には約1万本の桜が水面をピンクに染める。
とのこと。


まさかこれが人工湖だったとは、、、後から知ってびっくりしました。
秋は紅葉も綺麗ですね。
周りを豊かな自然に囲まれ四季折々の美しさを見せてくれます。

またぜひゆっくりと足を運んでみたいです。

[九頭竜湖データ]
高さ:128m
幅:355m
面積:8,9k平方メートル
長さ:13km
最大水深:100m
総容量:35,300万t

  • コメント: 0

関連記事

  1. 竹あかりづくり in 有松 【竹染め試作】

  2. 【告知】11月2日(金)~4日(日)『秋の津島まちめぐり2018』

  3. 本年も宜しくお願い致します。

  4. 【愛プロジェクト】名古屋学芸大学デザイン学科プレゼンツ〜ガラクタ音楽隊〜

  5. 【告知】2023年2月『こもれびMusic Night at イオンモール熱田』【最終回】

  6. 【告知】イオンモール各務原「ぎふ花マルシェ」

  7. 今週末【第2回農業アカデミー】実施します!

  8. たまには運動を

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP